InformationWeblogIs a variety of information from my store

当店にできること


涼しくなりました。
氷点下の知らせも届く季節になりました。
寒さ対策のじゅうたんは、もうご用意されましたか?

9月15日(土)~9月30日(日)

毎年恒例の「秋のインテリアフェア」でございます。
高品質・お買い得じゅうたん、大量に入荷しました。
お好みのサイズ、お気に入りの色・柄を丸三家具商行にてお探しくださいませ。

「震災被害品処分」も同時進行。

弊社は家具修理ができる店です。
しかし、この度の「胆振東部地震」において揺れによる転倒や落下により多数の家具が被災してしまい、現在修理作業が全く追いつかない次第です。
「インテリアフェア」の期間中「震災被害品」を処分価格にて放出いたします。
傷の状況等は図示しますのでご確認くださいませ。
ご来店の程、よろしくお願いいたします。

2018 09 14 イベント情報

9月6日 午前3時8分、北海道胆振の厚真町を震源地とする「最大震度7」の地震が発生した。
激震により山の崩落があり、厚真町では警察や自衛隊による、安否不明者の捜索が続けられています。
この地震により被災された皆様並びに、そのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。

9月6日 4:46 弊社店舗より撮影

各方面より温かいお見舞いをいただき、誠にありがとうございました。

店内被害はディスプレー用の小物・ミラー・グラスが倒れたくらいです。
食器棚やタンス・書棚などの大型家具は1台も倒れていません。
すべて何も入っていない空の状態です。
家具屋にあります数十台、百台の家具で震度5弱で倒れたのは「0」です。
床の構造、地盤の強弱等いろいろな条件により、今回の地震で家具被害にあわれた方々には心よりお見舞い申し上げます。
しかし、メディアがよく取りあげる「地震」=「家具」=「危険」の構図には、私は家具屋として異を唱えずにはいられません。

本州では、まだ気温30℃超えの日が続いてますが、こちら北海道では立秋も過ぎ秋の気配が少し感じられる今日この頃です。
北の暮らしの必需品「じゅうたん・カーペット」の季節の到来です。
「新規買い」「買い替え」をお考えのお客様が沢山いらっしゃるかと思いますが、私共には常識でも、消費者のほとんどの方々がわからない「じゅうたん・カーペットのサイズ」を提示します。
ご参考にしていただけましたら幸いです。

規格サイズカーペット

ウィルトン織りじゅうたんサイズ
柄物と言われるウィルトン織りじゅうたんには規格はありませんが、代表的なサイズをご提示します。

・140×200cm(他133×195cm等もあり)
・160×230cm(他170×230cm、170×240cm等もあり)
・200×200cm
・200×250cm
・200×290cm(他190×280cm、200×300cm等もあり)
・240×240cm
・240×330cm(他240×340cm等もあり)
・300×300cm
・340×340cm(他350×350cm等もあり)

ウィルトンサイズと規格サイズカーペットには同じサイズはありません
ウィルトンサイズの160×230cmは約3帖(江戸間176×261cmに近い)
240×240cmは約4,5帖(江戸間261×261cmに近い)
240×330cmは約6帖(江戸間261×352cmに近い)と呼ばれます。

そこで注意!

床暖房の上に、床暖房を隠すためにウィルトン織りじゅうたんを敷くお客様、ご注意ください。

まず、手元の資料よりパネル床暖の最右を提示します。(メーカーによりサイズは違うかと思います、まずご自宅の床暖パネルを測ってみてください)

床暖房サイズ(パネル床暖)
・2帖(パネル2枚) 170×170cm
・3帖(パネル3枚) 170×255cm
・4,5帖(パネル4,5枚) 255×255cm
・6帖(パネル6枚) 255×340cm 等

ウィルトン織りじゅうたん 200×290cmタイプは3帖の床暖用として人気のサイズです。
大いに問題なのは、床暖4,5帖(255×255cm)と床暖6帖(255×340)とウィルトン織りじゅうたんの組み合わせです。
上述しました通り、ウィルトンの約4,5帖は240×240cm、ウィルトン約6帖は240×330cmです。
じゅうたんより床暖が大きいのです。
床暖が隠せません
どうぞご来店前にご自宅の床暖サイズの計測をお願いいたします。

いつも丸三家具商行をお引き立ていただきまして誠にありがとうございます。
私共は、家具のことはなんでもお手伝いしてさしあげたい企業です。
カーペットをご購入していただきましたら敷くのをお手伝いしています。
食器棚を購入していただきましたら、古い食器棚は持ち帰り処分しています。
有料になりますが、ベッドマットレスもソファもご購入いただけましたら、処分のお手伝いはさせていただいておりました。
しかし、最近のゴミ処理の事情から「輸入品の背座連動のリクライニングソファ」の処分・引き受けが不可能となりました。
他の自治体の実情は不明ですが、弊社契約の「ゴミ処分業者」は持ち帰り処分不可、「ゴミ処分場」へ弊社が持ち込むのも不可。
お客様が自家用車にソファを積み込んでの「ゴミ処分場」への持ち込みのみ可でございます。
「鉄骨だらけ」なのが処分不可の理由のようです。
これからこの手のソファをご購入予定のお客様は要注意です。
しかし、ご安心ください、丸三家具商行にはこんなソファは1台も展示していません。

室蘭市内のダンススクール様のスツール修理依頼です。

永年ご使用いただき、布の汚れと座面のへたりが目立ちます。
作業期間は約15日~20日のお約束でスツールをお預かりします。

出来上がりです

布地の張り替えと詰め物調整のラバーベルト張り直し等が作業内容となります。
マチ(2段のところ)は、お客様のご了承をいただき、フラットの仕上げにいたしました。

いつも何かとお世話になり誠にありがとうございます。
レッスンスタジオにとてもマッチするファブリックカラーを選んでいただきました。
骨組みがしっかりしているスツールです。
これからも末永くご使用くださいませ。
大変ありがとうございました。

確かな目をお持ちの、品質にこだわりのある多くのお客様に支えられて、おかげさまで丸三家具商行は創業70周年を迎えます、
恒例ではございますが、半期に一度の「展示現品、理由あり大特価市」「B格アウトレット、海外生産家具特価市」を開催します。
国内外一流メーカーの廃盤品・仕様変更品・メーカー協賛品をびっくりプライスにてご提供致します。
キズ・ヤブレ・色ハゲ等のアウトレット品は、ほぼ全て弊社にて補修済み、B格は極力A品にしてお客様へお届けします。
補修箇所は商品に添付してあります。
ご確認くださいませ。
また安心品質・国産家具メーカー、創業70周年感謝ワッショイセール!も同時開催。
飛騨産業・カリモク・冨士ファニチア・北海道民芸家具など全品カタログ定価よりプライスOFF!
座りやすい椅子・永く使える家具・深い眠りのベッド。
丸三家具商行で「おもてなし」に通じる大人の家具選びを。

2018 06 10 イベント情報

2018年6月1日~7月31日までの2か月の間

飛騨産業商品を10万円(税別)以上ご購入いただくと、抽選で150名様に素敵な木工製品をプレゼント。

豪華景品が当たりますので。

このお得な機会にご来店下さい。

丸三家具商行

2018 05 31 イベント情報

永年、手をかけていませんでしたので、表面塗装はカピカピです。

弊社には工具類(オービタルサンダーや塗料・ハケ等)が揃っていますので自分たちで作業をしています。
古い塗料はがし、木部調整、戸車調整ガラスを固定してある四分一調整、新規塗料塗布、すべてをこなします。

天気の良い日、手が空いているとき、5~6時間通しで作業ができるとき、など条件がそろわなければできませんので、作業完了は秋かもしれません。

先代から何十年も使用している建具ではありますが、手を加えましたら新品同様、まだまだ使用可能です。

「いい家具は、修理が可能で長く使えます」という私共の家具販売ポリシーと相通じるものを感じつつ、天気予報ばかりを気にする今日この頃です。

 

コンパネで座板を造ります。
機械加工ができませんので、手作業で丸い板を製作します。

柱も4本追加します。
固定方法はネジ止めと接着剤です。

ボルト固定用受けも外れてこないように、裏側に新規に取り付けます。

これで大丈夫!(と思います。)

一度はがしたカバーを元に戻して、抜いた大きな鋲を打ち直して出来上がりです。

修理依頼、誠にありがとうございました。
家具屋の造りの椅子ではないため、いつも以上に、慎重に、試行錯誤し作業いたしました。

スツールを拝見しました時、お断りしようと思いましたが、「これ気に入ってるの、脚がグラグラするの直らないかしら」とお言葉をいただきましてお引き受けしました。
これは修理できないかな、と思う事例がよくあります。
しかし、「お気に入りで何とか・・・」とか「この椅子古いんだけど座りが良くて手放せなくて・・・」とか「贈り物でいただいた記念の品で・・・」とか「お客さんに安く飲ませてあげたくて・・・」とか声をかけていただくと、「私が修理した家具でお客様がハッピーになっていただけるなら、これは家具業務に携わる人間としての自分に神様が与えた試練なのかもしれない」と考えいつも以上に、ケツの穴を、もとい、気を引き締めて、お受けさせていただく今日この頃です。














2025年1月1日

新春 初売り



過去の記事
  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (1)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年11月 (1)
  • 2024年10月 (1)
  • 2024年9月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年5月 (182)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (5)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (7)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年1月 (8)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (4)
  • 2013年10月 (6)
  • 2013年9月 (5)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (4)
  • 202年1月 (1)