InformationWeblogIs a variety of information from my store

当店にできること


パモウナの対象商品の食器棚をご購入いただいた方にもれなく、
トースターラックをプレゼント

弊社展示の対象商品
・NRシリーズ
・FDシリーズ(11月下旬〜12月初旬ごろに新規展示予定)

期間:11月11日〜12月31日

2015 11 19 イベント情報

明日、10月24日〜11月3日まで家具祭とシルクロード手織絨毯展を同時開催いたします。

期間中はお買い上げ5,000円毎にクジ引きもしていただけます。

皆様のご来店心よりお待ち申し上げます。

2015 10 23 イベント情報

ミシン用のスツールの修理依頼です。相当使い込んであります。

張替えの為、布を剥がしましたら
なっ、何と藁(わら)が出てきました。
家具業に携わること30数年 久しぶりの藁とのご対面です。
昔の椅子のクッション材は、藁・獣毛・羽毛などが使われていました。
現在、ウレタンフォームやチップウレタン等が簡単に手に入る時代ではありますが、先人達の苦労には敬意を表します。

座板も隅木も、木を使ってはありますが柔らかい松材(乾燥によりスカスカ)で用をなしていません。

すべて分解し、塗装もサンドペーパーでおとします。
隅木も新しく制作しました。

工業用接着剤で固定(3~4日)後、着色して塗装をかけます。

隅木も接着してネジで固定します。
ホゾ継ぎ・ 隅木の接着固定で強度は約7倍違ってくるといいます。

座板を制作し、チップウレタン・ウレタンフォームを貼り付けていきます。

張替え完了。張り方は お客様が弊社に任せてくださいましたので、テープ巻のところはアレンジさせていただきました。張替え前の記憶としまして座面下のエッジ部に赤い鋲を再度打ち込みました。

お客さまの思い出の椅子とのこと。
でもよくがんばったね!
布が破れて、中身が出て、脚はグラグラ。
とうの昔に使用されなくなってもおかしくない状態でしたね。
修理を選んでいただいたオーナー様に感謝して、これからまた一生懸命働いて下さい。
骨接ぎは万全、服もバッチリ仕立ててあります。
さあ再出発の日です。絨毯の上で記念撮影しましょう。材質がとてもいいスツール殿。

※全作業を弊社にて行いました!

飲食店様 カウンターチェアの座面落ち修理の依頼です。
長年ご使用とのこと、おしりは相当沈んでいます。

状況確認のため、すべてはがします。
裏張りをはがして・・・

スカートをはがして・・・

上張りもはがすと・・・

ラバーベルトがユルユル、コシがほとんどない状態です。

メーカーから送られてきましたタンスの引き出しは動きが渋いものです。
気温・湿度の高いこの時期はより渋くなります。

家具屋には桐たんす用のスベリロウが必ずあります。
引き出し内側のこすれる部分にロウを塗ります。

指1本で開閉できるようになります。

良い引き出しは手を加えると、レールが付いていなくても動きがとてもスムーズになるのです。

良い家具は家具屋が手を加えることによって、より良い家具になります。

都合により、8月12日(水)は営業を休ませていただきます。

創業67年・室蘭開店54年
創業祭お買い得家具市! 開催中です。

日頃のご愛顧にお応えして、高品質な日本製家具を、売り出し用メーカー協賛ハイグレードカーペットを、お買い得プライスでご提供いたします。

この機会に是非、ご来店の程を。

2015 07 1 イベント情報

弊社ウインドウステージに,柳 宗理氏の「ヤナギチェア」を展示しています。
ウインドウ越しに御覧いただけます。
約30年前に柳氏がデザインしたチェアを飛騨産業(株)が復刻しました(YD261A)。
オリジナルの造形を崩すことなく,飛騨産業の高度な曲木技術により,笠木(肘木)が1本曲木で創られています。
アームチェアの店頭展示は北海道では弊社のみです。

アームチェア(YD261A)  237600円
アームレスチェア(YD251) 129600円

この椅子 見た目以上に 「座りやすい}!

 

5月3日・16時・曇り・気温11度 室蘭らしい肌寒い日です。
室蘭の工場群を、人目から遠ざけるかのようにシルバーグレーの霧のカーテンが、イタンキの方からしのび寄ります。

春を体感すべく、今朝、知利別公園(楽山=らくさん)へ。
「桜」はまだ「蕾」があり、瑠璃色の花も直立不動です(花の名は知りません)。
ピンクと青のコントラストが美しい・・・
・・・この色見たことある、と思いつつ帰宅。そして、それは 店舗カーペットコーナーにありました。
パキスタン製手織り絨毯の色です。「この季節に織られたのか?織った人も同じように感じたのか?」と
行ったこともない異国の地・顔を合わせたこともない異国の民へ色々思いをはせた日でした。
















過去の記事
  • 2024年8月 (1)
  • 2024年7月 (1)
  • 2024年6月 (1)
  • 2024年5月 (1)
  • 2024年4月 (1)
  • 2024年3月 (1)
  • 2024年2月 (1)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年10月 (1)
  • 2023年9月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年5月 (182)
  • 2023年4月 (1)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年2月 (1)
  • 2022年12月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (1)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (1)
  • 2022年4月 (1)
  • 2022年3月 (1)
  • 2022年2月 (2)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (1)
  • 2021年10月 (1)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (2)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (1)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (3)
  • 2020年4月 (1)
  • 2020年3月 (1)
  • 2020年2月 (5)
  • 2019年6月 (1)
  • 2019年4月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (1)
  • 2019年1月 (2)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (5)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年9月 (2)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (1)
  • 2018年6月 (1)
  • 2018年5月 (2)
  • 2018年4月 (6)
  • 2018年3月 (2)
  • 2018年2月 (2)
  • 2018年1月 (6)
  • 2017年12月 (2)
  • 2017年11月 (3)
  • 2017年10月 (1)
  • 2017年9月 (3)
  • 2017年8月 (2)
  • 2017年7月 (4)
  • 2017年6月 (7)
  • 2017年5月 (1)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (1)
  • 2017年1月 (6)
  • 2016年12月 (2)
  • 2016年11月 (1)
  • 2016年9月 (3)
  • 2016年7月 (1)
  • 2016年6月 (2)
  • 2016年5月 (2)
  • 2016年4月 (3)
  • 2016年3月 (2)
  • 2016年1月 (2)
  • 2015年12月 (2)
  • 2015年11月 (1)
  • 2015年10月 (1)
  • 2015年9月 (3)
  • 2015年8月 (2)
  • 2015年7月 (1)
  • 2015年6月 (1)
  • 2015年5月 (1)
  • 2015年4月 (2)
  • 2015年3月 (3)
  • 2015年1月 (2)
  • 2014年12月 (2)
  • 2014年10月 (1)
  • 2014年9月 (7)
  • 2014年8月 (2)
  • 2014年7月 (1)
  • 2014年6月 (3)
  • 2014年5月 (6)
  • 2014年1月 (8)
  • 2013年12月 (4)
  • 2013年11月 (4)
  • 2013年10月 (6)
  • 2013年9月 (5)
  • 2013年8月 (4)
  • 2013年7月 (4)
  • 202年1月 (1)